つぼみ会が大切にしているもの
子どもの成長のようすは一人一人違うので、ご家族が温かい目で辛抱強く見守り続けることが大切です。
とはいえ、現代ではお忙しい保護者の方がたくさんいらっしゃいます。つぼみ会では、授業の時間を土日含め柔軟に対応したり、各ご家庭のライフスタイルに合わせてきめ細かくアドバイスするなど、少しでもご家庭の負担を軽減できるよう心掛けています。
何より、お子様との十分なコミュニケーションを日々大切に、ご家族全員が安心して受験当日を迎えることができるよう、経験豊富な指導陣がしっかり伴走してまいります。
つぼみ会の授業について
グループレッスンと個別指導があります。
グループレッスンは少人数制で、一人一人へのきめ細かな指導を大切にしています。
個別指導は、志望校へ向けた個別カリキュラムや個々の目的に合わせて授業を進めていきます。
小学校受験で求められる姿勢・態度・所作などをプロの指導のもと学ぶことができる講座「特別行動観察(作法講座付き)」もありますので、お子さまの伸ばしたいところや苦手なものをフォローしていきます。
何より、お子様との十分なコミュニケーションを日々大切に、ご家族全員が安心して受験当日を迎えることができるよう、経験豊富な指導陣がしっかり伴走してまいります。
特別行動観察(作法講座付き)
小学校受験のために家庭でできること
一日中「受験のため」を意識した姿勢でいることは、お子さまはもちろんご家族にとっても大きな負担となります。普段の生活の中で少しずつ意識をすることが大切です。
例えば、日常の会話では「ことばのキャッチボール」を心掛けてみましょう。
「好きなものはなに?」に対して「おもちゃ」と即答で終わらないよう「どこが好きなの?」「なぜ好きになったの?」と投げかけることで自ずと正しい言葉づかいや的確に答える力が身についていきます。
ご挨拶や食事中の姿勢など基本的な行儀作法については日々声掛けをし、きちんと出来たら誉めてあげることを繰り返します。
ただし、それによって子どもを叱ってしまうようなことは避けるべきでしょう。
勉強においても言えることですが、叱られてばかりの子はなかなか成績が伸びません。
ご家庭でたっぷり褒めてあげることで子どもの自尊心が育まれ、受験時に自然体でいられるようになります。
その他、つぼみ会でできること
お教室が遠くて通えない、忙しくて送迎をすることができないなどの悩みを持つ方でも、お教室に通っているのと同じレベルの指導が受けられる家庭教師TSUBOMIがあります。
保護者面接、本人面接、願書書き方指導、推薦状の指導など小学校受験に必要な準備を一通り行うことができ、ご自宅の授業でも安心して受験に挑むことができます。
家庭教師TSUBOMI